ヨシテンキャンバスは、
すべて一貫施工!自社で行っています。
用途に合わせた様々な生地、様々な種類など
色々取り揃えた専用工場があります。
縫製も
もちろん自社の職人、帆布製品製造1級技能士が行います。

今回は大きな!大きなテント倉庫。

 
梅雨時の有難い晴れ間!

テント生地の制作ももちろん自社縫製。
工場が生地で埋まりました(笑)
 

施工にも手がかかります。
もちろん自社設置。
 

いろいろ順序があるのです。
さぁ屋根を張りますよー☆
 

大きなテント倉庫ですので、時間もかかりました。
 
丈夫な縫製・耐久性も重視した確かな技術。
熟知したベテラン職人から若くパワフルな職人も総出で!
もちろん安全第一!

 
 
完成です。


こんな仕事もお任せください♪
お問合せお待ちしております。



☆instgram
 #ヨシテンキャンバス → yoshiten_canvas フォローお願いします☆


テント・シートの事ならお任せ下さい!
センスと技術両方を兼備えた職人が責任を持って施工いたします。
 
電話 026-227-4410



日差しが強くなってきました。
ですので、こういったご依頼が増えてきました。
店先や倉庫などの日除け(オーニング)。

キレイに張り替えましたよ!
 
もちろん、見た目も美し~い☆

使い勝手よく、
陽の傾きや用途に合わせて伸縮も収納も可能です。
ほら、こんなにコンパクト♪
 
目の前に大きなトラックが通っても大丈夫(笑)

張替え前は、こうだったんです。。。
 
日常の中に溶け込んでいると、
当事者たちにとってはそれが当たり前の風景で
破れも劣化もそれほど気にならないかもしれませんが、
当事者以外の人が見ると、やっぱり気になる状態です(汗

このシート、いつから使い続けてるっけ??なんて
思い出せないくらいなら赤信号!?
どうぞお早めにご検討ください。
お電話・メール、お待ちしております。




☆instgram
 #ヨシテン → フォローお願いします☆


テント・シートの事ならお任せ下さい!
センスと技術両方を兼備えた職人が責任を持って施工いたします。
 
電話 026-227-4410



またもや工場に所狭しと広げられたグレーのシート。
この生地を使って、何が出来ると思いますか??
 

そう(笑)タイトルにもある通り、トラックシートです。
今回はこの2tトラック用。
 
トラック用の幌なんて、どこで作っても同じ…ではありません。
私たちがいつも感じることですが、
幌の張替え(入替)の際に、古くなった既存のものを見て驚くことが少なくありません。
縫製もさることながら、この作り方(仕様)ってナゼ?という信じがたい現実(汗


プロが作ると、仕上がりも使い勝手も全然違います!
どうぞ安心してお任せください。
じゃ~ん☆
 
じゃ~ん☆
 
じゃじゃ~ん☆☆
 
開閉もラクラク♪
ご希望に応える丈夫な設計・仕様。
もちろん、定期的に修理張替えをご依頼頂ければ嬉しいですが(笑)
皆様に安心してできるだけ長くお使い頂けるよう、
自信をもってお応えします。
トラックシート・幌だけではなく、骨組みも承ります。
お気軽にご相談ください。




☆instgram
 #ヨシテン → フォローお願いします☆


テント・シートの事ならお任せ下さい!
センスと技術両方を兼備えた職人が責任を持って施工いたします。
 
電話 026-227-4410



テント倉庫、というと、どんなサイズを想像しますか?
普段、何気なく目にしているかもしれない、
気にもしない(苦笑)毎日の通勤道路にも、
テント倉庫、きっとあるはずです。

そのテントを加工して作っています。
そのサイズたるや、想像してください。。。

全ては1枚の布から。。。
 
キレイなエメラルドグリーンの生地。
 
ハト目の数もパンパありませんよ!
こんなに(笑)
 

これを繋げて、縫って、大きな大きなテント倉庫用に作っていきます。
 
それなりの広さのある作業スペースですが、
職人の足の踏み場もないくらいなサイズです(笑)
 
溶接して、縫って、どんどん生地を繋げていきます。
どんどん、どんどん。。。
 
まだまだ~。。。
工場もパンパン(汗
 


・・・畳むのも一苦労でした(苦笑)
 
でも
こんなにコンパクトになりました(笑)
 
あとは、施工を待つだけです。

耐久性にも自信があります。
色々なご要望にもお応えします。
お気軽にご相談ください。



☆instgram
 #ヨシテン → フォローお願いします☆


テント・シートの事ならお任せ下さい!
センスと技術両方を兼備えた職人が責任を持って施工いたします。
 
電話 026-227-4410



オーニング。
窓や出入り口などに取り付けられる、
カンバス地などでできた日よけ・雨よけのことです。
喫茶店などのお店の入り口などで
よく見られます。
あれも、一枚の生地からできています。
だからヨシテンキャンバスにお任せください(笑)
 
ね、可愛いでしょ!
赤く、丸みを持ったオーニングです。

細部もしっかり。
紐も骨組みも全く見えないキレイな施工。
 
お店のイメージアップにも、
そして「あの赤い屋根のお店」と覚えていただける
ロードサインにもなります。
 
色や形、長持ちする仕様や施工など、
ご要望にお応えする職人の技も光るオーニング。
お電話でもメールでも、お気軽にご相談ください。




☆instgram
 #ヨシテン → フォローお願いします☆


テント・シートの事ならお任せ下さい!
センスと技術両方を兼備えた職人が責任を持って施工いたします。
 
電話 026-227-4410



ヨシテンキャンバスは、
布・シート1枚から様々なものを作り出します。
「こんなの出来るかな?」
「こういうの欲しいんだけど」
それをカタチにしています。

コレもその一つです。
 
・・・四角いテントカバー。。。
なんだと思いますか??

見上げた金網には人の足が見えます(笑)
この中で作業(仕事)をしているのです。
今までありそうで無かった、
とっても便利な。。。


こんな風に使います。
 
とあるイベントにて。
テントの中では、撮影機材を使っています。
地面よりも風が強いため、このテント(フード)で
安全に正確に作業をすることができるスペースを確保できます。


シートには社名やロゴをプリントすることも可能。
収納もこんなにコンパクトです!
 
ね!
 
邪魔になりません。
丈夫ですから、何度でも使えます。

「こんなのあったらイイな」をカタチにします。
お気軽にご相談ください。




YES!ものづくり→★ で紹介されました
見逃した方、ぜひご覧ください



☆instgram
 #ヨシテン で検索  → フォローお願いします☆


テント・シートの事ならお任せ下さい!
センスと技術両方を兼備えた職人が責任を持って施工いたします。
 
電話 026-227-4410




世の中、デジタル化・ロボット化が進んでいますが。
 
彼が縫製しているのは。。。



ヨシテンキャンバスが手掛けているものは、
同じものを、どんどん量産して作れるものではないのです。
だから1つ1つ手作業で。

こんなサイズなのです!?!?!?

じゃ~んっ
 
人影が小さい(苦笑)

こんなのもっ!
 
そして

あんなのもっ!
 

もう設置するまで工場に保管しておくスペースも
ハンパないって!!←今年の流行語ですから(笑)
てな感じです(笑)
 

お客様のニーズに合わせ、全てオリジナル。
丁寧に対応いたします。

大型物件もなんなりと!
ヨシテンキャンバスにお任せください☆



  《《重要なお知らせです》》
いつもご覧いただき、ありがとうございます。

実は・・・

当社が使用しているボルダリングマット用の生地が
急速な需要に伴い全国的に品薄になっています。
本来であれば、
約20種類のカラーバリエーションからお選びいただく事が可能ですが
現在、来年3月まで生地製造の見通しがついておりません。
当社でストックしている材料はあるものの
大型になればなるほど生地をお選びいただくのが困難になってきています。

というわけで、
現在ボルダリングマット製作をお考えの方は、
当社の在庫に余裕のあるうちに、
なるべく早めのご連絡をお願いします。
出来るだけの対応をさせて頂きますが、
全国みな同じ状況ですので、ご了承ください。
お問合せお待ちしております。




☆instgram 始めました
 #ヨシテン → フォローお願いします☆


テント・シートの事ならお任せ下さい!
センスと技術両方を兼備えた職人が責任を持って施工いたします。
 
電話 026-227-4410





住宅の建設中や、解体の際に、
見たことありませんか?
こんな感じの簡易資材置き場。
  

ヨシテンキャンバス、ただいま試作中です。
 
迷彩柄にしました(笑)
中はこんな感じです。
 
広さも充分。幅が広いタイプもあります。

扉はファスナーで簡単開閉☆
 

巻き上げてアジャスターで止めることができます。
 

実際に使用すると・・・
こんな感じにも。
  
どうです??いい感じでしょ~♪
アイデア次第で、色々なシーンでご利用可能です。

誰でも簡単に組み立てることができ、
使いやすさも追及。
丈夫で長持ちするものを試行錯誤。
次は、新マシーンで試作品製作予定ですので、
耐久性はグンと上がるはずです!

特許出願準備中!?
皆様のお役に立てるよう、日々研究も怠りません♪
シートカラーもお選びいただけますので、
お問合せお待ちしております。



☆instgram 始めました
 #ヨシテン → フォローお願いします☆


テント・シートの事ならお任せ下さい!
センスと技術両方を兼備えた職人が責任を持って施工いたします。
 
電話 026-227-4410





学校やスーパーなどで見かけませんか?
テント屋根の自転車置き場。
かっこよく言うとサイクルポート(笑)
それも、ヨシテンキャンバスにお任せいただけます♪

少し大きめだったら、三角屋根。
 

 
雨や雪でもかかる力が分散されるのでお勧めします。

少し小さめだったら平らな屋根でも。
 

 
テント生地のカラーバリエーションも色々揃っています。

テントの良いところは、
●施工期間が短いこと
●施工費用が安いこ
●光を通すので明るいこと
更に!!!
ヨシテンキャンバスは新マシーン導入!
より丈夫な縫製(溶接)技術で
耐久性もグレードアップ☆彡

設計~施工まで一貫して承りますので、
ご相談なんなりと。
お問合せ・お電話お待ちしております。



◆ ◆ 求む!若い力・ベテラン職人 ◆ ◆




テント・シートの事ならお任せ下さい!
センスと技術両方を兼備えた職人が責任を持って施工いたします。
 
電話 026-227-4410





ヨシテンキャンバスの強みの一つに、
大型案件も自社で扱えることがあります。
ボルダリングマットも、
1フロアを埋め尽くすような大きなものまで承ります。
それよりも、もっともっと大きなもの。。。

例えばそれがコレ↓
 
これでも畳んでいる様子です。
床一面に広がる大きさ。
・・・広げきれませんが(苦笑)
畳むのも一苦労。
1枚の生地を繋げて縫ってここまで大きくします。

そしてこんなにコンパクトに。
 

それを施工します。
もちろんヨシテンキャンバスの社員スタッフの手で。
 

 

テント倉庫の完成です。

テント倉庫は
①建設コストの軽減
②短納期の実現
③省エネ・LCCO2の大幅削減
という利点があります。
ヨシテンキャンバスは、より耐久性を高め、
よりよいご提案をさせていただきます。

いよいよ今月末に最新機械を導入!
ご期待ください。


☆instgram 始めました
 yoshitencanvas で検索→フォローお願いします☆


テント・シートの事ならお任せ下さい!
センスと技術両方を兼備えた職人が責任を持って施工いたします。
 
電話 026-227-4410



< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近のコメント
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
ヨシテンキャンバス
ヨシテンキャンバス