ヨシテンキャンバスはテント屋さん。
でもホームページやブログ・フェイスブックを通じて、
色々なことが出来ること、知っていただいていると思います。
テント倉庫・椅子の張替え・マット製作・防鳥・防風などなど。

そしてこんなものも張替えます。
 
室内遊具です♪
子供が乗って遊ぶ、てんとう虫(?)型の乗り物。
その座面(赤い部分)は、汚れたり、傷が付いたり。
楽しく遊ぶのですから仕方がありません。
でも、こんなにキレイに仕上げます!
 ※張替え前写真がなくてスミマセン(汗

工場では、断裁・溶接・縫製など
職人がもくもくと作業をしております!
 

こんなこと出来るかな・・・?
迷ったらお気軽に
あんな・こんな・そんなご相談もお待ちしております☆


テント・シートの事ならお任せ下さい!
センスと技術両方を兼備えた職人が責任を持って施工いたします。

電話 026-227-4410

ボルダリングマット〔クラッシュパッド・クライミングマット・スポーツマット〕もお任せください♪





前回の続きです。
辰野町の施設がリニューアルし、
5月下旬(予定)にオープンする≪アラパ≫
ボルダリングがメインとなるスポーツ複合施設です。

ボルダリングスペースは初級者向けと中級者向けの2つ。
谷と山をイメージしているので、マットの色もそれに合わせて。

マットの設置風景です。

誰でも組立てができる仕様で、
かつ丈夫なのでカバーの破損もほぼありません。
完成!



こちらは山(森)をイメージした空間。

この木の中も登れます。

遊び心満載で、子供たちに人気間違いないですね!

もちろん、安心安全の証付きです♪


みなさま、ぜひお出かけくださいね!




テント・シートの事ならお任せ下さい!
センスと技術両方を兼備えた職人が責任を持って施工いたします。

電話 026-227-4410

ボルダリングマット〔クラッシュパッド・クライミングマット・スポーツマット〕もお任せください♪





某施設のマット製作、
先月末にようやく納品・設置が完了しました。

製作中のマットシートはこんな感じでした。
 
こっちにも(笑)
 

着々と進む施設内部工事。
 
こちらも。
 

2020年、正式にオリンピック種目になる
クライミングスポーツ。
とても素敵な施設が完成します。
オープンは5月予定。
ヨシテンキャンバスも確かな技術を持って
このプロジェクトに参加しました。
次回、この全貌(?)をお伝えします!



テント・シートの事ならお任せ下さい!
センスと技術両方を兼備えた職人が責任を持って施工いたします。

電話 026-227-4410

ボルダリングマット〔クラッシュパッド・クライミングマット・スポーツマット〕もお任せください♪



年度末~新年度スタート、
皆様もお忙しくお過ごしのことでしょう。
当社もフルスロットルで作業を進めております。


先日の「足裏マッサージ店のソファ」
 
全部で10数点お預かりしていました。
一気にお店から無くなってしまうと、
営業できませんから(苦笑)
汚れも傷み凹みも、それぞれ違いますので、
クッションの補充も施しました。
座面だけではなく、ソファ全体を張り替えます。
ヨシテンキャンバスの技術でお手の物♪

お客様のご希望に合わせて、
生地を選んでいただけます。
優雅で華やかで、汚れやキズがつきにくく目立たないもの。
丈夫で長持ち。
そして新品同様に生まれ変わりました。
 
ゆったり、しっくり、体を包み込むソファです。
マッサージで癒されくつろげる
最高の時間をお過ごし頂けるのでしょうね。


こんな昔の椅子だから無理でしょ・・・
という大切なものでも、ぜひご相談ください。
お見積は無料です。
お問い合わせお待ちしております。



テント・シートの事ならお任せ下さい!
センスと技術両方を兼備えた職人が責任を持って施工いたします。

電話 026-227-4410

ボルダリングマット〔クラッシュパッド・クライミングマット・スポーツマット〕もお任せください♪






< 2018年04>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最近のコメント
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
ヨシテンキャンバス
ヨシテンキャンバス