前回の続きです。
辰野町の施設がリニューアルし、
5月下旬(予定)にオープンする≪アラパ≫
ボルダリングがメインとなるスポーツ複合施設です。

ボルダリングスペースは初級者向けと中級者向けの2つ。
谷と山をイメージしているので、マットの色もそれに合わせて。

マットの設置風景です。

誰でも組立てができる仕様で、
かつ丈夫なのでカバーの破損もほぼありません。
完成!



こちらは山(森)をイメージした空間。

この木の中も登れます。

遊び心満載で、子供たちに人気間違いないですね!

もちろん、安心安全の証付きです♪


みなさま、ぜひお出かけくださいね!




テント・シートの事ならお任せ下さい!
センスと技術両方を兼備えた職人が責任を持って施工いたします。

電話 026-227-4410

ボルダリングマット〔クラッシュパッド・クライミングマット・スポーツマット〕もお任せください♪





某施設のマット製作、
先月末にようやく納品・設置が完了しました。

製作中のマットシートはこんな感じでした。
 
こっちにも(笑)
 

着々と進む施設内部工事。
 
こちらも。
 

2020年、正式にオリンピック種目になる
クライミングスポーツ。
とても素敵な施設が完成します。
オープンは5月予定。
ヨシテンキャンバスも確かな技術を持って
このプロジェクトに参加しました。
次回、この全貌(?)をお伝えします!



テント・シートの事ならお任せ下さい!
センスと技術両方を兼備えた職人が責任を持って施工いたします。

電話 026-227-4410

ボルダリングマット〔クラッシュパッド・クライミングマット・スポーツマット〕もお任せください♪



先日、個人宅にボルダリングマットを納品してきました。
最近はジムだけではなく、
個人の方からのご依頼も増えています。
図面はこんな感じです。
  
なんだか分かりませんよね(苦笑)
図面があれば、すぐにでも製作にとりかかれます。
ご用意できない場合は、採寸に伺いますので、
お気軽にお問い合わせください。

できたカバーがこちら。
 
安心と信頼の証、タグ付きです!
 

誰にでも組み立てられるようにしてから
お届けも出来ますが、
今回はお伺いしてその場で組立てました。

まずは図面通りにマットを敷き詰め・・・
 

確認しながら、カバーを。
 

羨ましい限りのスペースが完成です!
お部屋1つが専用のボルダリングルームになりました。
 

確かな経験から、
皆様の色々なご要望にお応えします。
まずはお電話、お問い合わせください。



《 ホームページ リニューアルしました 》


テント・シートの事ならお任せ下さい!
センスと技術両方を兼備えた職人が責任を持って施工いたします。

電話 026-227-4410

ボルダリングマット〔クラッシュパッド・クライミングマット・スポーツマット〕もお任せください♪


少しご無沙汰しました(汗
お盆を過ぎると、朝夕涼しく、
短い信州の夏が終わったような、
そんな風が吹いています。
皆様、体調管理に十分お気をつけください。


久しぶり(?)にマット画像を(笑)
某東京の施設用に作ったものです。
  
壁に合わせた変形マットです。
高い壁の部分は広く、低い壁の部分は狭く。
四角いマットでは、こうはいきません。
マットのつなぎ目に足を落としてしまえば、
挫いたり骨折なんてこともありますし、
限られた室内スペースも有効利用できます。
ご依頼あれば、現地で採寸測量もしますが、
こちらのマットはデータで頂いて、
そのまま納品。
もちろんクレームもありません(笑)
テント・シートの加工技術、
ボルダリングマット製作での15年以上の実績。
安心してご用命ください。
お見積もり無料!
ご依頼お待ちしております。



テント・シートの事ならお任せ下さい!
センスと技術両方を兼備えた職人が責任を持って施工いたします。

電話 026-227-4410

ボルダリングマット〔クラッシュパッド・クライミングマット・スポーツマット〕もお任せください♪

梅雨明けまだですが、夏本番の暑さが続いていますね。
夏休みももうすぐです☆

先日、納品してきました。
爽やかな高原でのアクティビティの一つで、
館内に新設されたボルダリングスペース。
   
主役はやっぱりこの壁でしょうけれど、
みんなの安全を守るイブシ銀は、
つなぎ目なしのボルダリングマット=安心マットです。
   
その他、1日いても遊びきれないくらい
充実した設備とアトラクションがいっぱいの施設です。
子供たちのはしゃぎ声が聞こえてきそうでした。

この壁についているホールド(手をかけるもの)には、
可愛いものもあるんですよ♪


東京オリンピック種目になって、
どんどん盛り上がりを見せているボルダリング競技。
個人の方からのお問い合わせも増えてきました。
豊富な経験と実績。
大きなものから小さなものまで、オリジナルで対応いたします。
お気軽にお問い合わせください。



テント・シートの事ならお任せ下さい!
センスと技術両方を兼備えた職人が責任を持って施工いたします。

電話 026-227-4410

ボルダリングマット〔クラッシュパッド・クライミングマット・スポーツマット〕もお任せください♪



先日、オープニングパーティーに出席してきました。

中野市の農家・マスニ農園さんにて。


出荷場にボルダリングを作ってしまったのです!
「あったらイイな!」を形にしてしまう行動力。。。
なんてクール☆
そして、いわゆるボルダリングのイメージとは大きく違うのは、
このアート☆
県内外で大活躍中の越ちひろさん作なのです。
和テイストの中に光る躍動感。
この壁に登るのですよ!

そして、このプロジェクトに参加させていただきました。
もちろん、マット製作でです。


子供たちが元気いっぱい登っていましたよ!

充分な厚さがあるので安心です。
足がマットのつなぎ目に落ちないようにもなっています。

とっても素敵なパーティーでした。




テント・シートの事ならお任せ下さい!
センスと技術両方を兼備えた職人が責任を持って施工いたします。

電話 026-227-4410

ボルダリングマット〔クラッシュパッド・クライミングマット・スポーツマット〕もお任せください♪






ヨシテンキャンバスの営業内容は、
シート加工をとって見ただけでも
●テント ●日よけ ●テント倉庫 ●防音 ●不燃 ●防風(防雪)
と色々あります。
その中に近年受注が増えているのが、
前回ご案内した〔ボルダリングマット〕です。


自社ですべて製作しています。

複雑な形状も、大きなマットも、ご要望に合わせて何なりと!!

ミシン
ミシンでマットを縫製しているところです。

ご家庭のミシンとは違いますので、ご安心ください(笑)
針も糸も違います。
しっかり、破けることなく、正確に縫製します。

そして縫っているこのマット、
どのくらいのサイズかというと。。。


ど~~~~っん!
ミシン2

気の抜けない、気の遠くなる作業(苦笑)
これにマットの素材を入れて完成となります。
生地を広げての作業ですので、広いスペースで行います。
もちろん、生地の色や素材も、
使用用途や条件に合わせお選びいただけますし、
弊社からご提案させていただきます。
いつでも何でもご相談ください!



テント・シートの事ならお任せ下さい!
センスと技術両方を兼備えた職人が責任を持って施工いたします。

電話 026-227-4410

ボルダリングマット〔クラッシュパッド・クライミングマット・スポーツマット〕もお任せください♪



2月15日の信濃毎日新聞に掲載されていた記事、
ご覧になりましたか?


「2020年東京五輪で追加種目になったスポーツクライミング」
「ボルダリング」
ここ数年でどんどんと人口が増加しているスポーツです。
長野市・長野県にも数件ジムがありますね。

そんな競技に、
テント屋のヨシテンキャンバスがどう関係があるかと言いますと、、、

ボルダリングマットを製作しております!


当社製・都内某ジムで使用されているマットです。
単純な四角のマットではなく、
スペースや角度、形状に合わせ、すべて要望に合わせたオリジナル。
競技者の身の安全を守るマットですから、
耐久性や安全性も求められます。

計算された寸法・角度。
マットとマットのつなぎ目に落下したら大変です。
ですが、
1フロアをすべて埋め尽くすくらいの大きなマットまで、
すべて自社で製作が可能です。
こんなところでも、長年培った技術と経験が役立っていますよ!

もちろん、個人向けのマットも承りますので、
ご希望ありましたらお気軽にお問い合わせください。




テント・シートの事ならお任せ下さい!
センスと技術両方を兼備えた職人が責任を持って施工いたします。

電話 026-227-4410

ボルダリングマット〔クラッシュパッド・クライミングマット・スポーツマット〕もお任せください♪





< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近のコメント
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
ヨシテンキャンバス
ヨシテンキャンバス