梅雨の季節。
こんなシートも活躍します。
 
このアーチ型の中に階段があります。
シートがない時は、
階段が雨で濡れたり、雪が積もったりで危険がいっぱい!
それを改善するシートを製作しました。

今回はかなりサイズが大きなものでした。
 
普通のシートを張ってしまうと、
風を直接受けてしまいますし、光も遮ってしまいます。
ですので、これはメッシュシート。

サイズが大きい分、補強をしましたよ。
 

これで安心して階段を行き来できますね。


日常の中の「仕方がない」「しょうがない」にしてきたこと、
きっと改善できたり、もっと良くできたりします。
こんなこと出来るかな?をお伝えください。
ヨシテンキャンバスがお応えします!
お気軽にお問合せください。




☆instgram
 #ヨシテン → フォローお願いします☆


テント・シートの事ならお任せ下さい!
センスと技術両方を兼備えた職人が責任を持って施工いたします。
 
電話 026-227-4410


寒かったり暖かかったりしている今シーズン。
でもシートカーテンは大活躍しています。
防風や防雪、間仕切りなどご紹介していますが、
今回は・・・
高~い広~い長~いシートカーテン。
どのくらいかと言うと、高さはこのくらい・・・
 
この天井から吊り下げます。
人間との対比でご想像くださいw

この高さからシートを吊り下げるとなると、
通常の金具部材では対応できませんので、
重量対応の丈夫な金具(ランナー・レール)の出番です!
 
通常使用しているものは10kg対応ですが、
これはなんと5倍!許容荷重50kg!
 
しっかりした造りで、頼れるヤツです(笑)
レールを鉄骨の梁に取り付け・・・
 
そしてランナーを確認し、予め準備してあるシートカーテンを取り付け・・・
完成!
 

 
これだけのサイズですので、
カーテンの製作もナカナカでした(笑)
現場に合わせて、
当社の知識豊富な営業マン&専門スタッフがご提案させていただきますので、
お気軽にお問合せください♪


2020年、ますます頑張ります!
今年もよろしくお願いします。



☆instgram
 #ヨシテン → フォローお願いします☆


テント・シートの事ならお任せ下さい!
センスと技術両方を兼備えた職人が責任を持って施工いたします。
 
電話 026-227-4410



いよいよ冬本番に突入!?
前回に続いて、間仕切り(風除け)の施工例です。

広い倉庫内。
作業もありますし、人の出入りも頻繁に。
 
施工前の写真です。
少しわかりにくいかもしれませんが、
中央左にある階段を目安にご覧ください。
荷物の出し入れのたびに、外気が倉庫内に流れ込んできます。
これからの季節、その寒さは作業効率にも影響しますね(汗

そこで、倉庫内に間仕切り(風除け)を取り付けました。
 

階段から2階へも冷気は上がっていきますので、
カーブレールを取り付け、
レール上部にもシートを貼って外気をシャットアウト!
 
全景はこんな感じです。
 
もちろん利便性を兼ねて、全開放できる仕様に。
 

内側から見ると、こうなっています。
 
完成☆

広い空間を仕切って、部屋のような空間を作ったり、
風除けを付けて、快適空間を作ったり。
テント・シートという1枚の布から、
ヨシテンキャンバスは色々なものを創造します。
まずはご相談からお気軽に。
お問い合わせお待ちしております!



☆instgram
 #ヨシテン → フォローお願いします☆


テント・シートの事ならお任せ下さい!
センスと技術両方を兼備えた職人が責任を持って施工いたします。
 
電話 026-227-4410



これからの季節に大活躍する風除け・雪除け。
倉庫の外側にシートカーテンを付けたいとのことで
現場に行って打ち合わせをしました。
 
クライアントのイメージに合わせ、分かりやすくラフを描きました。
こんな感じで取り付けると、パレットも重機も充分移動でき
倉庫スペースが確保できます。
高さも広さもあるので、柱もつけることに。

採寸・シート選び・縫製。。。
シートカーテンを自社工場で用意して、
いざ取付!
 
天井にレールを取り付け、開閉が簡単にできます。
カーテン仕様ですから、使わない時はサイドにまとめて収納できます。

そして取り付け終了!
 
ラフのイメージ通り、倉庫出入口までの取り付けです。
品物を風雨雪から守れますし、
作業の環境改善&効率化にもつながりますね♪

テント・シート関係だけでなく、
ヨシテンキャンバスは、一貫施工で承ることも可能です。
「こんなこと出来るかな…」と思ったら、
まずお電話・メールでご相談ください!
きっと皆さまのお役にたちます☆



☆instgram
 #ヨシテン → フォローお願いします☆


テント・シートの事ならお任せ下さい!
センスと技術両方を兼備えた職人が責任を持って施工いたします。
 
電話 026-227-4410



いよいよシーズン到来!
風除けシートの取付です。
 

カーテンのようにまとめることができますので、
作業の邪魔にもなりません。
 

↑↓ の写真の違いわかりますか?
サイズも仕様もオーダーメイドでお応えします。
 


入り口は特に風が強く影響を受けやすいので、
より丈夫な造りに。
 
・・・若干カメラマンが写りこんでますが(笑)

施工完了♪
 

ピューピューの冷たい風を遮り、
暖かな空気を保つ〈風除け〉〈間仕切り〉
広い空間も、これがあると無いとでは、全然違います。

作業場などの広い場所から、
ご自宅のベランダやカーポートなど、
市販品とは違う、丈夫で長持ち&使い勝手の良いシートカーテン。
色々なスペースの風除け・雪除けにも対応します。
お気軽にご相談ください。

・・・大寒波が来る前に、大雪が降る前に、
ぜひ早めのご検討を!
お問合せお待ちしております。


☆instgram
 #ヨシテン → フォローお願いします☆


テント・シートの事ならお任せ下さい!
センスと技術両方を兼備えた職人が責任を持って施工いたします。
 
電話 026-227-4410





ずいぶんご無沙汰をしまして・・・
スミマセン。

新機械導入のご紹介もまだですが、
時期的に色々重なっています。
今年の冬はまだゆっくり来るのでしょうか。
紅葉が長く楽しめていますね。
でもご準備は早め早めが鉄則です。
そう。寒さ対策。
こんなのとか
 
こんなのとか
 
こんなのとか
 
あると本当に便利です。
既製品もありますが、ジャストサイズが一番!
使い勝手ももちろんですが、
見た目も良いです。
強度もありますし耐久性抜群。
お悩み&わがままお応えします☆
「すぐ欲しいんだけど」
・・・そんな納期のご相談も出来る限りうけたまわりますが、
出来るだけ余裕をもって、お問合せをお願いします(汗;

お電話・メール、お待ちしております。



☆instgram 
 yoshitencanvas で検索→フォローお願いします☆


テント・シートの事ならお任せ下さい!
センスと技術両方を兼備えた職人が責任を持って施工いたします。
 
電話 026-227-4410



学校の渡り廊下に取り付けました。
風除け・雪除けです。
  
上履きで歩く廊下ですが、
冬季は雪が吹き込み、凍ることも。
移動の際には、コート無しの服装で、
冷たい風を全身が凍えるほど。。。
でも、これなら大丈夫!
明るい光も差し込みます。

  
こんな感じで取り外せますので、
不要な時期は倉庫に保管が可能です。
先生でも生徒でも、少人数であっという間に
取り付け・取り外しが出来ますよ!

渡り廊下の向こうに沈む夕日。

あと何回この渡り廊下を行き来するであろう卒業を迎える生徒たち。
4月には、ドキドキしながら新生活を送る新入生たちが
またこの渡り廊下を通ります。






テント・シートの事ならお任せ下さい!
センスと技術両方を兼備えた職人が責任を持って施工いたします。

電話 026-227-4410

ボルダリングマット〔クラッシュパッド・クライミングマット・スポーツマット〕もお任せください♪


この時期にあって嬉しいシートカーテン。
前回もご案内しましたが、
既製品も多く出回っています。
では、ヨシテンキャンバスの何が良いのか!?
それは多分、こういう時です。
  
農家さんの作業場に取り付けました。
既製品では、こういったジャストサイズは
ほぼ無いと言って間違いではありません。
ですので、短い丈のものを
何枚か強引につなぎ合わせたりして、
見栄えも悪く、強度も弱くなり。
結局は隙間だらけなカーテンになってしまいます。
これだったら、雪も風もシャットアウト!
  
オリジナルですから、
カーテンのように開け閉めもラクラク♪
素材の透明度も増したので、
内側からの明るさも十分です。
  
ウェイトは取り外し可能。
三角部分の補強布で、強度もバッチリ!
長くお使い頂ける仕様になっています。
これできっと、もっと作業がはかどると思います。

悩んでいる皆様、きっとご満足いただけます。
何でもご相談ください☆



テント・シートの事ならお任せ下さい!
センスと技術両方を兼備えた職人が責任を持って施工いたします。

電話 026-227-4410

ボルダリングマット〔クラッシュパッド・クライミングマット・スポーツマット〕もお任せください♪



北陸では大雪で大変なことになっていますが、
長野市近郊は、それでも過ごしやすい冬となっていますね。
でも風は冷たい;;
特に日陰や日が落ちた後の寒さと言ったら、
さすが北国・信州、本当に寒いです。

今の時期、
「あって良かった!」「もっと早く用意すれば良かった」
「頼んでよかった」
と再認識するのが、風除け・雪除けのシートカーテン。

長野以北のみなさ~ん!
新聞広告をご覧頂きましたか??
工場や、農家さんの作業場、学校の渡り廊下や
ご自宅の玄関周りなど、
用途に合わせ、サイズに合わせ、
全てオーダーメイドでお応えします。
安価な既製品もありますが、
ピッタリサイズや耐久性を考慮すると、
絶対作って損はありません。むしろお得です!
5月の連休まで、寒さは残りますよ。
ぜひお早めにご検討ください。
お問い合わせお待ちしております。



テント・シートの事ならお任せ下さい!
センスと技術両方を兼備えた職人が責任を持って施工いたします。

電話 026-227-4410

ボルダリングマット〔クラッシュパッド・クライミングマット・スポーツマット〕もお任せください♪




この冬は、今のところ
どかーん!とは雪が降らないものの、
やはり雪国・信州ですから、
細かく冷たい雪や、深々と降るふわふわの雪、
そして東西南北に吹き抜ける冷たい風は健在ですね。

今回は一般ご家庭のご依頼を承りました。
風除け・雪除けです。
  
この日も薄っすら雪が降りました。
玄関横の駐車スペース。
目の前の道路から吹き込む風が、雪を運んできます。
この時期、シートカーテンは大活躍!
とても簡単で使い勝手が良いのです。
  
片手でシャー・シャーと開閉可能。
丈が長めですので、下から風が・・・ということもありません。
そしてカーテン仕様ですから
端にまとめておけばスッキリ♪
  
何より、丈夫で長くお使い頂けるよう
素材も縫製もバッチリです。

寒い冬も快適に。。。
ヨシテンキャンバスがお手伝いいたします。
お気軽にお問い合わせください。



《 ホームページ リニューアルしました 》


テント・シートの事ならお任せ下さい!
センスと技術両方を兼備えた職人が責任を持って施工いたします。

電話 026-227-4410

ボルダリングマット〔クラッシュパッド・クライミングマット・スポーツマット〕もお任せください♪


< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近のコメント
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
ヨシテンキャンバス
ヨシテンキャンバス